会議用マイクスピーカー YVC-1000
マイクとスピーカーを分離することで、
より映像と音声の一体感を高めたマイクスピーカー
YVC-1000は、マイクとスピーカーを独立させた分離型を採用しています。これにより、映像から音声が聞こえるようにスピーカーをモニタの前に置くことができ、よりリアルな環境を可能にします。
YAMAHAの音声処理技術を多数搭載しており、自然で快適なビジュアルコミュニケーションを実現します。
YVC-1000の特長
接続できるデバイスが豊富
PCやスマートフォン、タブレット、ビデオ会議システムなどとの接続が可能です。
PCを利用したWeb会議ではUSBで接続を、スマートフォンやタブレット端末と接続時はBluetoothを利用できます。またテレビ会議システムともオーディオ入出力端子で接続が可能です。
Web会議中に回線障害などで通信ができないときも、スマートフォンなどを利用した音声会議に切替えることで会議が続行でき、機会損失を回避できます。
参加人数に応じた音声拡張が可能
オプションの拡張マイクを最大5台まで増設が可能です。参加人数が増えたときや、会議室の広さやテーブルのレイアウトなどに応じた設置が可能になります。
また、外部スピーカーの接続にも対応しており、利用用途が広がります。
音響設定を自動で最適化してくれる
VC-1000は、通常は使用中に室内の音響環境を自動で学習し、音響設定を最適化してくれます。その他に、使用前に「音叉ボタン」を押しておくことで自動音響調整機能がはたらき、あらかじめ最適化しておくこともできます。
便利機能で使い方がひろがる
オーディオミキサー機能で、各種回線のミックス通話が可能です。例えばYVC-1000をPCとつないでWeb会議の最中、スマートフォンもYVC-1000とつなぎ、スマートフォンで通話している相手の音声と自拠点の両方の音声をWeb会議で接続している拠点へ届けることができるようになります。
また、ハンドマイクとの接続を可能にする、外部マイク接続機能を搭載しています。ハンドマイクの音声を、自拠点のYVC-1000の本体スピーカーからも出力できるようになります。
YAMAHA独自の高音質技術を多数搭載
マイクで収音した音から人間の声を高い精度で判定する技術「Human Voice Activity Detection(HVAD)」を採用。さまざまな音声処理に組み込むことで、音声とノイズを区別して「話しやすく」「聞きやすく」「疲れない」音声コミュニケーションを実現します。
特長 | ・ストレスなく双方向会話できる 「適応型エコーキャンセラー」 ・発話者を自動で追尾する 「マイク自動追尾」 ・マイクに近い人と遠い人の声量を調整する 「オートゲインコントロール」 ・ノイズを消して声だけを伝える 「ノイズリダクション」 ・声が響きやすい空間でもクリアに伝える 「残響抑圧」 ・スピーカー再生音を聞き取りやすく調整する 「オートルームEQ」 |
接続 | USB、Bluetooth、オーディオ入出力端子 |
インターフェース | 【本体】 USB端子 USB 2.0 Type B: 1 Bluetooth: NFC(近距離無線通信): オーディオ入力端子 RCA ピン: LR各1 オーディオ出力端子 RCA ピン: LR各1 外部スピーカー端子 RCAピン: 2 電源端子: 1 マイク端子: 1 【マイク】 入力端子: 1 出力端子: 1 |
オーディオ | 【マイク】 単一指向性×3 【収音範囲】 推奨3m 以内/最大5m(360°) 【スピーカー】 フルレンジ×1 【音量】 最大95dB(0.5m) 【周波数帯域】 収音:100Hz~20,000Hz 再生:100Hz~20,000Hz |
同梱品 | ・電源ケーブル(3m):1 ・USBケーブル(5m):1 ・マイクケーブル(5m):1 ・クイックスタートガイド ・保証書 |
その他 | 本体サイズ: 幅 332mm 高さ 95mm 奥行 162mm マイクサイズ: 幅 136mm 高さ 36mm 奥行 136mm 本体重量: 1.8Kg マイク重量: 0.4Kg |