モバイルでWeb会議に参加
スマートフォン・タブレット端末の活用
お手持ちのスマートフォンやタブレット端末などのモバイル端末を利用して、Web会議への参加が可能になりました。
これまで社外でWeb会議に参加する際はPCやWebカメラ・ヘッドセットなどを持ち歩かなければなりませんでしたが、持ち運びが便利なモバイル端末なら、今まで以上に気軽に社外や自宅から参加することができます。
モバイル端末を利用することで、従来にはなかった新しい使い方が生まれ、より業務の効率化が見込めます。
モバイル対応システム
Web会議システムとモバイル端末を接続できるシステムは以下になります。
モバイル端末だからこそできる利点
モバイル端末でのWeb会議が優れた点は以下があげられます。
ヘッドセットやWebカメラなどを持ち歩かなくてもモバイル端末ひとつで会議に参加できる。
- 自宅や出張先等遠隔地など、インターネット環境下であればどこでも会議に参加できる。
- モバイルでの参加に必要なアプリは無料でApp StoreやAndroid Marketなどで入手可能なので、接続したい相手に導入の負担をかけない。
- 操作が簡単で誰でも利用できる。
- 資料を手元で鮮明に見ながら会議ができる。
- 製品によっては専用テレビ会議端末、PC端末ともつながる。
- モバイル環境からでも高品質な映像と音声でストレスフリー。
モバイル会議の活用例
災害地との接続事例 -サンワコムシスエンジニアリング株式会社様-
サンワコムシスエンジニアリング様の支店は仙台にもあり(東北支店)、2011年の東日本大震災では被害を受けました。電話回線が使用できない中、Bフレッツ回線は無事だったため、テレビ会議を使っていち早く社員の安否確認ができました。また、その後テレビ会議を24時間接続し、東北支店で必要としている救援物資を連絡漏れなく確認できたことで、迅速な援助が行えました。
テレビ会議接続イメージ
タブレット・iPadから会議に参加
スマートフォン・iPhoneから会議に参加
※写真はLifesize cloudを利用